#4
暮らしを和ませる陶人形
陶人形作りで東北を元気に
森 遊子
さん
YUKO MORI/復興支援ボランティアさくらっ娘隊
たかはしさだこ
さん
SADAKO TAKAHASHI/復興支援ボランティアさくらっ娘隊
武知かづか
さん
KAZUKA
TAKECHI/復興支援ボランティアさくらっ娘隊
さくらっ娘隊 facebook
*復興支援ボランティアさくらっ娘隊=長年「お雛さま展」を開催する傍ら
東日本大震災の被災地支援も行っている女性陶芸家グループ
出店日時:10月3日㈯・4日㈰ /10:00〜17:00
出店場所:イオンモール常滑 ワンダーフォレスト きゅりお内 SORA広場
女流作家10人が描く陶人形は作家の個性が素直に現れたものが多いですね。メンバーみんな陽気だからか、朗らかな作品がほとんどです。今年はコロナ禍で疫病退散を願いアマビエも作りました。
愛嬌たっぷりの表情も私たちが作る陶人形の魅力の一つだと思います。手のひらに陶人形を収めてみると土のやわらかな触り心地と相まってより心が癒されるものです。鑑賞されるだけでなくもっと身近な存在になれたら嬉しいです。
東北被災地を震災翌年から9年間訪れ、現地でお地蔵さまを作る陶芸教室も開いています。参加される方も年々増え、訪問を楽しみにしてくださるようになってきました。今年はコロナ禍で訪問は延期になりましたが皆さまが少しでも心穏やかにお過ごしいただけるよう、できることから支援させていただきたいと思っています。
常滑焼まつり当日は東北直送の名産品の三陸ワカメ、フカヒレスープ、さくらっ娘隊手作りスカーフの販売もします。ぜひ食べて、使って応援くださいね。
常滑は穏やかな気風がいいです。仕事ではライバル同士になりますが、志は同じなのでお互いを補いながら、協調し合う、そういうことが自然にできるまちなんだと思います。